第五回記念研修会のお知らせ
- baachii52
- 10 時間前
- 読了時間: 2分
(第4回研修会をHPで告知するのを忘れてしまっていました。もし気になる方がいらっしゃいましたらkokorohitoiki@gmail.comまでメールをくださればアーカイブ配信を手配できます。)

今回は記念すべき第5回研修会のお知らせです。
今回は私が専門的に学び続けている,家族療法の分野の有名な先生をお招きすることが出来ました。

お申込みはこちらから↓
システムズアプローチという言葉は聞きなれない言葉だと思います。
ですが,その内容は特別なものではありません。
心の悩みや問題は人間関係がセットになっていることが多いです。
例えばうつ病のような精神疾患でも,病気を抱えたその人だけの問題ではなく,
その人を支える家族がどう声をかけたらいいか悩んだり,コミュニケーションが
うまくいかなくて家族関係が難しくなる,ということがあったりします。
子どもで言えば,学校に行けないという困りごとが起きた時,多くの場合,
家族や学校の先生など周囲の人が問題を解決しようとして本人に何か言ったり,
やらせようとしたりします。それが解決の方向に進めばいいですが,
周りの人との関係が悪くなってしまい,問題が大きくなる・・・というケースもあります。
システムズアプローチでは,問題と向き合う人たち同士の関わり合いに注目し,
今起きている問題が少しでもいい方向に行く関わり合いを目指します。
良かれと思ってしていること,正しいことをしてあげているはずなのに,
問題が続いてしまう,より悪化してしまう,そんなことが起きてしまう全てのケースに
使える見方,考え方を学べる研修会です。
システムズアプローチや家族療法の知識が全くない方でも,研修会当日の内容を
理解してもらえるように無料の事前勉強会(アーカイブあり)も開催します。
詳しくはPeatixの申し込みページをご覧ください。
多くの方のご参加をお待ちしております。
宜しくお願いします。


コメント